【わかりやすく考える】日本通信、ドコモのLTEサービス「Xi」に対応したSIMカード3製品【SIMカードの使い方】
日本通信は、ドコモの3Gサービス(FOMA)に加え、LTEサービス「Xi」に対応したSIMカード3製品を発表した。
従来より同社が3Gサービスで提供してきた、「U300」「Fair」「1GB定額」のLTE対応版で、
すでに販売を開始している。
価格は、
「b-mobile 3G・4G U300」が2,980円から。
「b-mobile 3G・4G Fair」が9,800円。
「b-mobile 3G・4G 1GB定額」が3,480円。
んーこのSIMカードのやつってよくわかんないからわかるように調べてみた。
まず、SIMカードってのは、わかる。
SIMカードってのは、僕のスマホにも入っている、あのカードのこと。
microSDカードじゃないよ。
現在、ほとんどの携帯電話にはSIMカードという小さなICチップカードが挿入されています。
このSIMカードには、契約者の電話番号や契約情報などが記録されています。
だから、携帯電話本体には、電話番号とか契約情報といった情報は全く記録されていません。
そのため、携帯電話本体①からSIMカードを外して、携帯電話本体②にそのSIMカードを入れてあげれば、
携帯電話②を使えるようになります(´∀`)
考え方を変えてみると、
SIMカードさえ持っていれば、携帯電話本体①でも②でも本体はなんでもいいということになります。

だから、僕は万が一の時に備えて、昔使っていた携帯を残しています。
2011年くらいから発売されているdocomoのケータイ、スマホはSIMロックフリー端末だそうです。
SIMロックを解除することができるのがSIMロックフリーと考えてください。
「そもそも、このSIMロックフリーってなんやねん」
と思ってる方がとても多いと思います。
たとえば現在の日本の携帯市場では、
NTTドコモの携帯電話はNTTドコモの回線
auの端末はauの回線
ソフトバンクの携帯電話はソフトバンクの回線
というふうに使用しているのが当たり前です。
しかし、この考えは携帯電話本体(端末)にSIMロックがかかっているためこんな考えになっています。
これがもし、SIMロックフリーだったら、どんな感じになるのかと言うと、
NTTドコモの携帯電話でソフトバンクの回線
ソフトバンクの携帯電話でドコモの回線
といったことが可能になるわけですね。
つまり簡単に言うと、
○○○の携帯電話で△△△の回線
この○○○と△△△が同一である必要があるのがSIMロック。
○○○と△△△が別々でもイイよってのがSIMロックフリーなわけです。
ここで何かをひらめきませんか?
そうです。ドコモでもiPhoneが使えるってわけですね。
docomoでiPhoneを使用する方法もあるんですよ。知っていましたか?
例えば、iPhone 5 64GB SIMフリー【ドコモかんたん設定マニュアル付き】
といった商品もあるんです。
「ドコモと契約してるんですけど、私iPhoneを使ってるんですよ~(´∀`)」
なんて言うと、ものすごく羨ましがられますよね♪
話を戻しますが、
b-mobileは、日本通信がドコモのネットワークを利用して提供するMVNOサービス。
ドコモネットワークに対応したSIMロックフリー端末に同社が販売するSIMを挿して利用する。
ということで、たとえばドコモの携帯電話本体(端末)にこのb-mobileのSIMカードを挿してあげれば、
このb-mobileの回線でメールやネット等の通信ができるようになります。
このSIMカードにも様々な種類がありまして、
例えば、
「通話もしたい」って人は、通話にも対応したSIMカード
「LTEを使ってみたい」って人は、LTEに対応したSIMカード
というふうに、ドコモの料金プランが気に入らない人はb-mobileの料金プランで、
携帯電話を使用していくことができます。
結構良い気がするんだ。
考え方次第ではお得な気がする。
ここで一つ取り上げてみましょう。
【b-mobile 3G・4G U300】
b-mobile公式サイト b-mobile3G・4G U300 | SIMフリー時代のsimpleなデータ通信。
あなたのデバイスに最適な通信を。
デバイス(端末のことね)を選んだ後は、通信を選ぶ。
もうSIMフリーの時代は始まっています。
なにそれかっこいい(´・ω・`)
仕様・価格を見てみると、何やらパッケージが多いですね。
SIMカードって大きさに種類があるのご存知ですか?
標準SIMカードと、マイクロSIMカードがあるんです。

最近のスマホは大体マイクロSIMだと思います。
このb-mobileから出ているSIMカードには利用期間というものがあります。
「私は1ヶ月(6ヶ月)だけこの携帯電話で通信したいの。」
という人なら、1ヶ月(6ヶ月)しか必要ありませんので、この利用期間を選べばいいわけですね。
1ヶ月なら2,980円、6ヶ月なら14,900円となります。
2,980円×6=17,880円ですね。6ヶ月の方が安いんじゃ・・・?
まとめ買いは割引されるものです。笑
3000円くらいお得ですね。
【b-mobile 3G・4G U300】
このプランの特徴としては、
上り下りともに通信速度300kbpsですが、通信費を安く抑えられるという点です。
遅くてもいいから通信費を抑えたいって人にはうってつけですね。
それなら、
【b-mobile 3G・4G Fair】
これはどうなのって疑問に思う人もいるはず。
仕様・価格を見てみる。
4ヶ月パッケージしかないのか。9,800円ってことは、1ヶ月あたり2,500円ってわけか。
それに
下り最大75Mbps/上り最大25Mbps(LTE)
下り最大14Mbps / 上り最大5.7Mbps※(3G)
と、通信速度もめっちゃ速いみたいですね!
それなら、さっきのU300よりか安いし速いと思うのですが、
とある制限がかかっているようです。
というのも、
このパッケージb-mobile 3G・4G Fairを買うと、データ通信量が1GB(1000MB)までという制限があります。
つまり、
このパッケージSIMカードは4ヶ月間連続で使用できます。9,800円で4ヶ月も使用できます。4ヶ月経つと終了です。
また、このSIMカードは、データ通信量が1GBに達すると、そこで終了です。
つまり、終了する条件が、2つあります。
1、4ヶ月経過
2、通信量が1GBに達する
通信しすぎはダメっていう制限です。
そりゃ安いからしょうがないんですけどね。
逆に考えると、
「私はスマホで全然通信しないから安く抑えさせて!」
って言う人には、ものすごくありがたいものなのです(´∀`)
是非、通信費の節約をお考えの方は、SIMカードの購入を検討されてみてはいかがでしょうか♪
>>どんな感じでb-mobile SIMが売られているか見てみる<<
ネタ元:日本通信、ドコモのLTEサービス「Xi」に対応したSIMカード3製品 | 携帯 | マイナビニュース
- 関連記事
-
- そもそもSIMロックってなんだよ?メリットはでかい!
- 「海で繋がるスマホ」1位はdocomoのiPhone5s…SoftBank2機種がワースト1&2
- ソフトバンクの通話定額制で最も注意すべきこと
- スマホの次はウェアラブル端末? メガネ型、腕時計型…
- PS3のコントローラーでスマホゲームをしよう!「GameKlip」
- 最新Xperia Dogo と Gaga の噂
- PCの画面でスマホを操作!ミラーリングケーブル
- XperiaTM NX SO-02D ・XperiaTM acro HD SO-03D等のAndroid 4.0 へのバージョンアップ
- スマートフォンを購入前にココを見ておかないと後悔する!って箇所を個人的に挙げてみる。
- 貼るだけで電波が改善される画期的な商品が登場!モバイルオトジー
- 【わかりやすく考える】日本通信、ドコモのLTEサービス「Xi」に対応したSIMカード3製品【SIMカードの使い方】
≪ 9月24日 エクシリア2公式サイト更新! | HOME | 2012年秋モデル Ascend HW-01E ≫
コメントの投稿
トラックバック
大容量モバイルバッテリー
お薦めスマホ資料
◆NEXUS7
4.2.2 root化方法
4.2.2 カスタムROM 『SmoothROM 5.1』
4.2.1をroot化方法
カスタムROM『SmoothROM』
NEXUS7が届いた!
◆アプリで快適 Androidをroot化後の便利なアプリをまとめてみる
押し入れで眠っていたWiiリモコンとAndroid端末を接続してみる
【QuickPic】 標準ギャラリーアプリを上回る使い勝手!
◆REGZA Phone T-01D バッテリー消費・詐称が激しくなったからまた節約術を考えてみた
今使っているframework-res.apkとSystemUI.apkの現在までの変更点のまとめ
Android 4.0.3 (ICS) T-01Dをroot化した手順
REGZA Phone T-01D Android4.0 OSバージョンアップ!(゚∀゚)!
T-01D Android 4.0.3 でバッテリー節約方法を考えてみる
バッテリー節約計画の行方・・・①
T-01Dオススメ(?)カバーケース紹介
バッテリーの減り方 9月16日
バッテリーの減り方9月15日
電池の減り具合をBattery Mixで見ていただく
REGZA Phone T-01D オーバーヒート!?
REGZA Phone T-01D 充電中の不具合発生
◆配布記事 通知領域にボタンを追加した!その2
今使っているframework-res.apkとSystemUI.apkの現在までの変更点のまとめ
前回に引き続き、TaskManager.apkを左手仕様に変更した
◆スマホの知識 スマホ購入前に見るポイントとは?
スマホ買ったらまず行うこと
スマホ買ったらまずやるべきこと②
スマートフォンのアプリってどんなもの?
アプリに無関心なオレでも結局入れてるアプリ
ドコモの料金プランってどうなっている?
無効化していい&してはいけないアプリ
スマホに保存したはずの写真や画像が表示されない
スマホでPCの音楽を聴く方法
root化せずに任意のフォントに変更(T-01D)
Androidブラウザからダウンロードしたファイルはどこに?
スマホにiチャネルなんぞいらぬ!!
パーソナルエリアの削除方法 その他
文字入力の際のバイブレーションを消す
メール受信時の点灯ランプ
Xiに契約しなくてもスマホは使えるのか?
2012冬モデルの人気スマートフォンは!?
スマートフォンの置き忘れを防ぐアイテム!
軽いホームアプリをちょこっと解説
わかりやすく考えるSIMカードの使い方
メールの文字が大きくなる対処法(SPメール)
◆電池節約!!&モバイルバッテリー!T-01D Android 4.0.3 でバッテリー節約方法を考えてみる
基本的バッテリー節約術
google playの設定編
3000円以下モバイルバッテリー比較!
突然の電池切れに備える!
節約効果!?PowerMaxがすごい気が!
大容量コンパクトなモバイルバッテリー登場!
アルミ筺体の小型モバイルバッテリー登場!
通常の電池パックの2.5倍電池パック!
16800mAhのモバイルバッテリーこれは絶対買いだわ!
◆アプリで快適
◆REGZA Phone T-01D

◆配布記事
◆スマホの知識
◆電池節約!!&モバイルバッテリー!
相互リンク募集中
相互リンクなど、お気軽にお問い合わせください。
RSSリンクの表示
アクセスランキング
月別アーカイブ
- 2014年10月 (2)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年02月 (6)
- 2014年01月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年09月 (16)
- 2013年08月 (18)
- 2013年07月 (3)
- 2013年06月 (10)
- 2013年05月 (7)
- 2013年04月 (14)
- 2013年03月 (11)
- 2013年02月 (7)
- 2013年01月 (20)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (33)
- 2012年09月 (42)
- 2012年08月 (25)
- 2012年07月 (11)
- 2012年06月 (41)
- 2012年05月 (66)
- 2012年04月 (39)
- 2012年03月 (25)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (18)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (10)
- 2011年06月 (11)
- 2011年05月 (10)
- 2011年04月 (19)
- 2011年03月 (16)
- 2011年02月 (14)
- 2011年01月 (16)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (23)
- 2010年09月 (29)
- 2010年08月 (17)
- 2010年07月 (20)
- 2010年06月 (23)
- 2010年05月 (19)
- 2010年04月 (31)
- 2010年03月 (23)
- 2010年02月 (19)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (48)
- 2009年11月 (25)
- 2009年10月 (31)
- 2009年09月 (33)
- 2009年08月 (25)
- 2009年07月 (36)
- 2009年06月 (33)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (1)
- 2008年10月 (6)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (6)
- 2008年07月 (11)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (18)
- 2008年04月 (7)
- 2008年03月 (9)
リンク元ページ
2014人気モデル
ARROWS NX F-06Eに関して
人気の2013年春モデル
売れ筋タブレット
最新コメント
- 名無しのARROWS:Toshiba chromebook 2が届いたのでレビューしてみる (10/14)
- 名無しのARROWS:Toshiba chromebook 2が届いたのでレビューしてみる (10/14)
- yuta:ARROWS NX F-06Eで好きなフォントを使用したい! (03/24)
- 名無しのARROWS:ARROWS NX F-06Eで好きなフォントを使用したい! (03/23)
- yuta:Android 4.0.3 (ICS) T-01Dをroot化した手順 (02/09)
- yuta:Android 4.0.3 (ICS) T-01Dをroot化した手順 (02/09)
- aaa:Android 4.0.3 (ICS) T-01Dをroot化した手順 (02/06)
- tt:Android 4.0.3 (ICS) T-01Dをroot化した手順 (02/05)
- F-08Dを使っている者:Android 4.0.3 (ICS) T-01Dをroot化した手順 (01/23)
- yuta:Android 4.0.3 (ICS) T-01Dをroot化した手順 (08/10)
- 名無しのARROWS:Android 4.0.3 (ICS) T-01Dをroot化した手順 (08/08)
- yuta:root化せずに任意のフォントに変更する3ステップ by T-01D (05/15)
- 管理人:root化せずに任意のフォントに変更する3ステップ by T-01D (05/14)
- yuta:最新Xperia Dogo と Gaga の噂 (04/13)
- 通りすがり:最新Xperia Dogo と Gaga の噂 (04/08)
TopNTagCloud
フリーエリア